募集要項(ディレクター/雀ナビ)
オンラインゲームの創成期から培ってきた技術力・ノウハウを強みとする会社です。
業務内容 | ■オンライン麻雀ゲームの開発・運営におけるディレクション業務 ■開発メンバーとマネジメント層を繋ぐ役割 【具体的な業務内容】 ■ビジネスモデル立案・企画提案 ■予算・売上管理、KPI分析、売上集計 ■プロジェクトマネジメント・社内外プレゼン ■アライアンス業務、コミュニティ運用、プロモーション施策 など 【開発環境】 ■プラットフォーム スマートフォン ネイティブ/スマートフォンWEB/PC-WEB/家庭用ゲーム機 【チーム組織構成】 20代から30代の若手が中心となって活躍中。80%が中途入社です。チャットツールや社内SNSなどで、リモートワーク等が増えている現在でも、社員間のコミュニケーションは活発。新企画についてディスカッションしたり、アイデアを出し合うなど、常に刺激を受け、成長し続けていける環境が当社の魅力です。 |
---|---|
求められる経験 | 【必須条件】 ■ゲーム業界でのディレクター/運営プロデューサー経験(2年以上) ■企画部門リーダーとしての運営経験・チームマネジメントスキル ■ソーシャルゲームの開発運営経験 ■販売促進・コミュニティ運用・プロモーション経験 【こんな経験・スキルがあればなお歓迎】※必須ではありません。 ■プロジェクトリーダー経験 ■新規ビジネスモデルを提案し、売上改善に取り組める方 ■柔軟に変化に対応し、困難にも前向きに取り組める方 ■課題解決能力が高く、積極的に業務に取り組める方 ■自主的に企画・スケジュール管理ができる方 【こんな方に最適です】 ■スキルの幅を広げたい ■さまざまなことに挑戦できる環境で成長を実現したい ■ゲームが好き・興味がある ■ITサービスや技術に興味がある ※第二新卒の方、社会人経験3年以上の方、社会人経験10年以上の方、PM経験2年以上の方ともに歓迎 ※学歴不問 ※性別・年齢不問 ※フリーランスから正社員に挑戦したい方も歓迎 【勤務地】 ■転居を伴う転勤なし ■本社(東京都墨田区) |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 【給与】 ・年俸400万円~700万円(固定残業代含む) ※年俸額の1/14を毎月支給し、残りは6月・12月に賞与として支給します。 ※年俸額は、経験・スキルを考慮の上、ご相談により決定します。 【固定残業代について】 月々の支払い額には、月30時間分の固定残業代(月6万6137円~11万5740円)が含まれます。 月30時間を超える時間外勤務が発生した場合は、別途残業手当を全額支給します。 【入社時の年俸支給例】 ・年俸400万円〜700万円の⽀給例(⽉28万5714円:賞与28万5714円×2〜⽉50万円:賞与50万円×2) 【給与にプラスしてもらえるインセンティブ】 ・年度末(3⽉末)に、会社全体で⼤幅に業績が向上した場合は特別ボーナスを⽀給 ・年度末(3⽉末)に、所属のプロジェクトで業績が⼤幅に向上した場合はプロジェクト インセンティブを⽀給 【賞与】 年2回(6⽉・12⽉) 【昇給】 年1回(4⽉) |
勤務時間 | 10:00~19:00 実働:8時間 |
諸手当 | ■チームリーダー手当 5,000円(プロジェクトを構成する単位であるチームの責任者の役割) ■残業手当(固定残業代超過分支給) ■扶養手当(子1人:月5000円) ■住宅手当(上限月2万円 ※会社から半径2.5km圏内に在住の正社員対象) ■緊急事態出勤手当(緊急事態宣言中に社屋に出勤している社員は1日500円) ■結婚・出産祝い金 ■チケットレストラン(レストランやコンビニで利用できるチケット毎月7400円分を半額自己負担にて配布) ■忘年会(全額会社負担) ■社員親睦会補助金(正社員1名につき補助金を月3000円利用可能 ※毎月80%以上の利用実績) |
通勤交通費 | ■通勤交通費支給(上限月3万円/オフィスに出社し内勤のみ) ※外勤時の交通費は、別途実費支給します。 |
休日・休暇 | 年間休日 125日以上 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 (初年度10日 ※入社6カ月目から付与) ■産前・産後休暇 (取得実績あり) ■育児休暇 (取得実績あり) ■介護休暇 ■特別休暇 |
待遇・福利厚生 | ■服装自由 ■社会保険完備 ■マルチモニター・ハイスペックPC・iMac(Unity用)支給 ■チケットレストラン(レストランやコンビニで利用できるチケット毎月7400円分を半額自己負担にて配布) ■健康診断(年1回) ■インフルエンザ予防接種補助 ■育児休暇制度 ■インフルエンザ予防接種 ■忘年会 ■オフィスグリコ ■育児・介護時キャリア選択制度(仕事と両立できるように、仕事のバランスを相談のうえ決定) ■各種勉強会 ■テクニカルマネージャー制度(職種ごとに数名のテクニカルマネージャーが在籍し、問題や課題、悩みについても全面的にサポート。キャリア形成やスキル向上のアドバイス・面談等も定期的に実施) ■社外セミナー参加制度 社外セミナーやエキスポ・イベント展示会などに会社の費用にて参加可能 |
提出書類 | ■履歴書 ■職務経歴書 |