コミュニティサイトの作り方は?立ち上げ方法や注意点、メリット・デメリットを解説

コミュニティサイト 作り方

この記事を読んでいる人は、

  • コミュニティサイトの作り方を知りたい
  • コミュニティサイトを立ち上げる際の注意点を知りたい
  • コミュニティサイトを作るメリットやデメリットを知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに向けて「コミュニティサイトの作り方や立ち上げ方法、コミュニティサイトのメリットやデメリット」などをお伝えしていきます。

コミュニティサイトとは

カラフルな人影

コミュニティサイトとは、同じ趣味や目的を持ったユーザーが集まって、情報交換や交流をする目的で運営されているWebサイトです

コミュニティサイトには、誰でも参加できるサイトから、一定の条件を満たしたユーザーしか参加できないサイトまで幅広いサイトがあり、運営者によってコミュニティサイトを作成する目的は様々です。

ユーザー同士のコミュニケーションを通じて情報交換をして交流するサイトやユーザー同士の出会いを目的としたマッチングサイトもコミュニティサイトに含まれます。

近年では、企業がユーザーの意見を集めることを目的にコミュニティサイトを作成して、そこで得たユーザーの意見を基に製品やサービスの向上を図るといった活動が活性化してきています。

コミュニティサイトの種類

「コミュニティサイト」に細かい定義はありません。

主なコミュニティサイトの種類としては、

  • ブログ
  • SNS
  • オンラインサロン
  • 婚活、出会い系サイト
  • 会員制の企業サイト
  • ファンサイト
  • 動画共有サイト

などが挙げられます。

コミュニティサイトの種類は非常に多いため、自社の商品やサービスにマッチしたコミュニティサイトを運営することが重要です。

コミュニティサイトを作るメリット

手を合わせている

コミュニティサイトを作るメリットを紹介していきます。

新規顧客を獲得することができる

コミュニティサイトを作ることで、新規顧客や既存顧客のリストを獲得することができます。

コミュニティサイトでは、同じ価値観や興味を持ったユーザーが集まって交流や情報交換をしており、サイト内ではサービスや商品の口コミや評判が拡散されます。

新規顧客は口コミや評判を参考にサービスや商品を購入するかどうかを判断することが多いため、コミュニティサイトを運営することで、自社商品に興味を持ってもらえる確率を高くすることが可能になります。

また、企業はサイト内での口コミや評判を見ることでユーザーの意見を収集することが可能で、自社商品やサービスの改善に繋げることができます。

労力やコストを抑えて売上アップにつなげることができる

コミュニティサイトを活用することで、労力やコストを抑えて売上アップにつなげることができます。

コミュニティサイト内のユーザーの声や意見を参考にサービスや商品の改善を行うことで、ユーザーの満足度を上げることができます。

ユーザーの満足度を上げることは、リピーターやファンを増やすことに直結します

リピーターやファンが増えることでロイヤリティの高いユーザーも増えるため、結果的に企業の業績が上がるだけでなくユーザーのロイヤリティ化にもつながり、他社のサービスや商品に乗り換えることを防ぐことも可能になります

コミュニティ内で悩みを解決することができる

コミュニティサイトを作ることで、ユーザーがコミュニティ内で悩みを解決することができます。

ユーザーが企業のお問合せサイトに直接質問しなくても、サービスや商品に詳しいユーザー同士で助け合うことができます。

企業に問い合わせをする場合、回答をもらうまでに3〜4日ほど待つ必要があります

しかし、コミュニティサイトがあることによってサイト内のユーザーからすぐに返信をもらうことができて自身の悩みを解消することができます

企業が手間をかける必要なく、コミュニティ内で迅速に悩みを解決することができます

コミュニティサイトを作るデメリット

人のロゴマークと図形

コミュニティサイトのメリットがある一方で、デメリットについて紹介します。

コミュニティサイトを作る工数やリソースが発生する

コミュニティサイトを作るための工数やリソースの発生がデメリットとして挙げられます。

0から本格的にコミュニティサイトを作るためにはプログラミング知識やノウハウが必要となります。

また、作成するにあたってサーバーやドメインの取得、セキュリティー対策といったサイトを作る以外の工数も発生します。

もし自社でコミュニティサイトを作成できる人がいない際は、外部に開発依頼しないといけないため費用がかかってしまいます。

しかし、コミュニティサイトを作ることで制作にかかった費用やリソース以上の価値を得ることもできます

コミュニティサイト内のコメントを常に監視する必要がある

コミュニティサイトを作成するにあたって、常にサイト内のコメントを監視する必要があります。

コミュニティサイトに参加しているユーザーが増えれば増えるほどアクティブになり、誹謗中傷のコメントなどが書かれる可能性が上がります。

また、企業の商品やサービスに対する誤った情報が拡散されることによって売上が減少するだけでなく、信用を失いコミュニティサイトのユーザー数も減少してしまいます。

トラブルを発生させないようにするためにも、事前にコメント内容に関する規則を作る必要があります。

サイト運営者側でもコメントによってコミュニティサイトが炎上しないように、セキュリティー対策用のコストをかけなければいけません。

コミュニティサイトの作り方

PCを使っている人

コミュニティサイトの代表的な作り方を3つ紹介します。

自社で0から独自開発して作成する

コミュニティサイトの作り方としては、自社で0から独自開発する方法があります

独自開発することによって、自社が作りたいデザインや機能を盛り込んだ理想的なコミュニティサイトを作ることができます

コミュニティサイトのユーザー属性や流入経緯などの分析においても自社独自の測定をすることが可能です。

しかし、自社で始めから作成するとなると、かなりの労力やコストがかかってしまうのも事実です。

自社で作成することでノウハウを貯めつつ、理想的なコミュニティサイトを作成したいと考えている方にはこの方法がおすすめです。

外部サービス(CMS)を使って作成する

コミュニティサイトの作り方としては、外部サービス(CMS)を利用する方法があります

CMSとは、プログラミング知識がなくても無料で簡単にWebサイトが作れるツールのことです。

他のコミュニティサイトの作り方と異なる点としては、様々なノウハウが公開されており容易にサイトを制作することができる点です。

しかし、CMSを利用して作成するコミュニティサイトはライバルのサイトと差別化を図ることが難しくなります

費用を抑えて短期間でコミュニティサイトを作りたい方は、外部サービス(CMS)を利用してコミュニティサイトを作成するのがおすすめです。

システム開発会社に依頼して作成する

システム開発会社に依頼してコミュニティサイトを作る方法もあります

制作会社は様々なノウハウや経験を持っているため、要望に応じて自社独自のコミュニティサイトを制作してもらうことができます。

外部への開発依頼は当然費用がかかりますが、独自開発やCMSサービスを利用して作成するよりも、開発期間を抑えて競合との差別化を図って自社オリジナルのコミュニティサイトを作り上げることが可能です。

開発期間を抑えてハイクオリティなサイトを作りたい方は、システム開発会社に依頼してコミュニティサイトを作成するのがおすすめです。

コミュニティサイトを運営する際の重要ポイント

図形を持っている人々

コミュニティサイトを運営する際の重要ポイントを紹介していきます。

コンセプトやターゲット設計を明確化しておく

コミュニティサイトを制作する際は、コンセプトやターゲット設計を明確にすることが大切です。

コミュニティサイトを作る際は「誰に」「どんな目的」で利用してもらいたいのかを設定しましょう

例えば「スマホゲームについて男性からのレビューや評判が欲しい」といった目的があれば、普段からスマホゲームを利用している男性をターゲットにコミュニティサイトを作成する必要があります。

このようにターゲットを明確にした上でコンセプトを掲げることが、コミュニティサイト運営において非常に重要なポイントとなります。

コミュニティサイトのUI/UXを拡充させる

コミュニティサイトを運営する際には、UIやUXを拡充することが重要です。

いくら社内でコミュニティサイトが好評であっても、実際に利用するユーザーが満足するサイトでなければ意味がありません

実際に利用者にコミュニティサイトを使用してもらい、ユーザーにとって足りない機能は適宜追加し、反対に不要な機能が見つかったら作り直すといった更新をすることが大切です。

ユーザーの意見を基に機能をアップデートする

コミュニティサイトの運営においては、ユーザーの意見を参考に機能をアップデートすることが重要です。

利用者からの意見をコミュニティサイトに反映させなければ利用者は減少してしまいます

例えば「〇〇の機能は使いにくいから消して欲しい」「〇〇のデザインが見にくいから更新して欲しい」などユーザーからのリアルな声をコミュニティサイトで受け取ることがあります。

このようなユーザーの生の意見は非常に貴重です。

ユーザーの意見を基に常に機能をアップデートしていくことで、ユーザーの満足度を上げてサイトからの離脱率を防ぐことができます。

コミュニティサイトの作り方まとめ

Communityと電球とネジ

この記事では「コミュニティサイトの作り方や立ち上げ方法、コミュニティサイトのメリットやデメリット」などについて解説してきました。

コミュニティサイトを作る上で大切なことは、ユーザー目線になって考えることです。

便利な機能やおしゃれなデザインだとしても、利用者が満足して使い続けてもらえなければ意味がありません。

コミュニティサイトが必要だと感じている方は、是非この記事を参考にしてみてください。