退職ボタンの評判・口コミは?料金やサポート内容、相談した日に退職できるのかを解説!

この記事を読んでいるあなたは、

  • 退職ボタンの評判・口コミを知りたい
  • 退職ボタンの費用や特徴を知りたい
  • 退職ボタンを使えば相談した日に出社せず退職できる?

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「退職ボタンの評判や特徴、料金やサービス内容」などについてお伝えしていきます。

なお、退職代行サービスのおすすめランキングについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 退職代行サービスのおすすめランキングを知りたい 退職代行サービスの費用や利用者の口コミを知りたい 退職代行サービスを使えば本当に辞めれるか知りたい上記のように考えているかもしれま[…]

おすすめ退職代行サービスアイキャッチ画像

退職ボタンとは?

退職ボタン

出典:http://quitagency.xyz/lp/

退職ボタンとは、退職後のサポートが手厚いのが特徴的な退職代行サービスです。

  • 弁護士監修の退職届
  • 失業保険の申請サポート
  • ファイナンシャルプランナーから退職後の生活資金相談

に対応しています。

退職後のサポートをここまでしてくれる退職代行サービスはそうそうないため、手厚いサポートを受けたい方はチェックしておいたほうがよいです。

退職ボタンの概要をまとめました。

運営会社アクスモーション株式会社
料金一律29,800円(税込)
追加料金なし
お支払い方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込
相談対応時間24時間受付
対応エリア全国対応
相談方法
  • LINE
  • 電話
  • メール
即日対応
企業への交渉
公式サイト退職ボタン公式

退職ボタンのサポート内容

退職ボタンのサポート内容は、以下の通りです。

  • 有給消化のサポートをしてくれる
  • 相談した当日に退職できる
  • LINEで24時間相談に無料で対応
  • 直接会社を連絡しなくてもよい

退職ボタンは、有給消化のサポートをしてくれます。

退職ボタンは有給休暇消化の交渉に対応しているため、有給休暇を取得してから退職したいと考えている方におすすめです。

また、退職ボタンであれば相談したその日に退職することも可能です。

できる限り早く辞めてしまいたいといったニーズにも応えているため、使い勝手のよい退職代行サービスと言えます。

他にも、LINEでの24時間無料相談にも対応しています。

LINEで手軽に相談できるのはもちろん、時間に縛られずにいつでも相談可能です。

そのため、日中だとなかなか相談できない方にとっても使いやすいです。

あとは、退職ボタンを通じてやり取りしてもらえるため、自分で直接会社と連絡する必要はありません。

会社とコンタクトを取りたくないと考えている方でも安心して利用できます。

退職ボタンの良い評判・口コミ

退職ボタンの良い評判・口コミ

退職ボタンの良い評判・口コミを紹介していきます。

退職後のサポートが手厚い

会社を辞めさすだけでなく、失業保険申請サポートやファイナンシャルプランナーによる退職後の生活資金相談とかも行っているのが金額的にはコスパ良いかも

出典:https://twitter.com/doromizu_no_kyu/status/1267489384468631552?s=20

退職ボタンでは、退職後のサポートが手厚いです。

多くの退職代行サービスでは退職できたら、それ以降は完全にサポートがなくなるところが多いです。

しかし、退職ボタンであれば退職してからのサポートが充実しており、安心して転職活動に臨めます。

有給休暇の消化もできた

次の日には退職手続きが完了していました。
残っていた有給20日分も交渉してくれ、一か月分の給料が入りました。本当にありがとうございました。

出典:http://quitagency.xyz/lp/

退職ボタンを利用した方からは、有給休暇の消化もできたとの意見が見られました。

有給休暇消化の交渉に応じてくれ、それが認められれば退職するまでの期間が延びてもらえる給料額が増えることもあります。

実際、有給休暇を消化しないで貯めていた方は、まとめて有給休暇を消化することで1カ月働かずして1カ月分の給料をもらうことができています。

場合によっては大きなボーナスになるため、有給休暇消化の交渉は積極的に対応してもらったほうがよいです。

退職ボタンの悪い評判・口コミ

退職ボタンの悪い評判・口コミ

退職ボタンの悪い評判・口コミを紹介していきます。

個人情報が横流しされている

転職サイトを利用しましたが、その翌日にこちらから電話がかかってきました。
退職代行サービスを利用するつもりは一切ないし
転職サイト側からかは分かりませんが、個人情報が横流しされているのかと思うと
とても気分が悪いです。

出典:https://g.co/kgs/pqDSt6

退職ボタンを利用した方ではありませんが、別のサービスから個人情報が退職ボタンに横流しされているとの意見が見られました。

実際に電話に出たわけではないため、信憑性がそこまで高い情報ではありません。

もしかしたら個人情報が流される可能性があるかもしれないといった程度に考えておくのが望ましいです。

支払いのことについて迫られた

3回くらいLINEでやり取りしたら支払いのことを聞かれました。そこで、まだ相談したいことを伝えたら、返事がない状態です・・・

出典:https://taishokudaikou.hyouban.jp/archives/vendor/vendor-1060?cc=459

退職ボタンを使って支払いのことについて迫られたという方もいました。

支払いについてはっきりとした回答が得られなかった場合、スタッフが態度を変えてしまう場合もあります。

その点ではやや信用に欠けると言わざるを得ません。

ただ、退職ボタンはSNS上の口コミ情報が少なく、その情報自体がやや信憑性に欠ける部分があります。

そのため、SNS以外の口コミはあまり参考にしすぎない程度にし、自分で相談を持ちかけてその際のスタッフの対応で良し悪しを判断したほうがよいです。

退職ボタンの特徴

退職ボタンの特徴

退職ボタンの特徴を解説していきます。

最短即日で退職できるほどのスピード対応

退職ボタンは、最短即日退職のスピード対応が特徴的な退職代行サービスです。

退職したいと考えていてすぐに辞められないと、精神的に辛いと考えている方も少なくありません。

そういったニーズにも応えられるように、退職ボタンでは最短即日に退職できるようにスピーディな対応も行ってくれます。

できるだけその日のうちに退職してしまいたいと考えている方は、退職ボタンをチェックしてみてください。

退職時に依頼者が会社とやり取りする必要がない

退職ボタンであれば、退職時に依頼者が会社とやり取りする必要がありません。

会社に辞めると直接伝えづらいために退職代行サービスを利用しているのに、会社に直接連絡する場面が出てしまうとサービスとして破綻しています。

退職ボタンなら最後まで会社の人と直接話すことはなく、退職ボタンのスタッフが代わりにすべて連絡してくれます。

自分で連絡しなくてよいなら、自分の伝えたい気持ちを間接的に会社に伝えることができるため、安心して退職手続きを進めることが可能です。

有給消化をサポートしてくれる

退職ボタンは、有給消化をサポートしてくれる退職代行サービスです。

有給休暇が消化できれば、在職期間が延びてもらえる給料がその分多くなることもあります。

人によっては、まるまる1カ月分の給料が入ってくることもあります。

消化されていない有給休暇がある方は、退職ボタンのスタッフに任せて有給休暇の消化の交渉を任せましょう。

気軽にLINEで無料相談できる

退職ボタンなら、LINEで気軽に無料相談することも可能です。

LINEなら電話での相談と違って時間を拘束されることなく、気軽に相談しやすいです。

また、相談する回数に制限があると伝えそこねてしまうことが出てしまいます。

しかし、退職ボタンならその制限がないため、伝えたいことはもちろん、相談していく中で感じた新しいことも伝えた上で退職代行に尽力してもらえます。

雇用形態に関係なく一律29,800円で利用可能

退職ボタンでは、雇用形態に関係なく一律29,800円で利用可能です。

退職代行サービスの料金相場が約3万円であるため、安くもなく高くもない金額となっています。

しかし、追加料金が請求されることがない分安心してサービスが利用しやすいです。

ただ、アルバイト・パートの退職代行だと料金が安くなるところもあります。

そういった方は、他の退職代行サービスを利用するのが望ましいです。

24時間対応でいつでも相談できる

退職ボタンなら、24時間対応でいつでも相談できます。

土日祝日は受け付けていない退職代行サービスだと、平日忙しくて連絡できない方には使いづらいです。

また、受付時間が朝から夕方・夜までとなっている場合、昼夜逆転スタイルで生活が成り立っている方にとって不便です。

退職ボタンでは曜日に関係なく24時間いつでも受け付けているため、少なくとも時間の面については誰にとっても使いやすいサービスと言えます。

退職ボタンの注意点

退職ボタンの注意点

退職ボタンを利用する際は、裁判に発展した場合に対応してもらえない点に注意が必要です。

退職ボタンでは顧問弁護士がサービス内容を監修しているものの、弁護士が直接動いてくれるわけではありません。

裁判が起きた場合に弁護士を立てようと思っても、退職ボタンのサービスの範囲内で弁護士を用意してもらうことは難しいです。

退職代行することでトラブルに発展してしまう可能性があると感じている方は、早い段階で弁護士にもかけあったほうがよいです。

退職ボタンで退職するまでの手順

退職ボタンで退職するまでの手順

退職ボタンで退職するまでの手順を紹介していきます。

1.退職代行の相談

まずは、公式サイト記載のLINEや電話・メールなどで退職代行について相談しましょう。

退職代行の詳細やいつ退職するのか、有給消化・残業代の請求などについてすり合わせていきます。

その段階なら退職ボタンを使うと決めた上で相談する必要はありません。

退職代行の利用先に迷っている方でも気軽に相談することも可能です。

2.料金の支払い

退職代行について相談したら、退職ボタンを利用することを決めたら料金を支払いましょう。

退職ボタンでは、銀行振込・クレジットカード決済の支払方法に対応しています。

支払いが完了して入金が確認されたら、退職代行の着手に進んでいきます。

料金の支払いが確認できるまでは、退職代行の準備を進めてもらえません。

退職代行の着手が早めに進められるように、早く料金の支払いを済ませましょう。

3.退職代行・退職後のサポート

入金が確認されたら、退職日に退職ボタンのスタッフから会社側に連絡を入れてくれます。

会社に連絡が入って退職手続きが完了したら、退職ボタンのスタッフから連絡が入ります。

その後、弁護士監修の退職届や失業保険申請サポートなどのサポートに向けて動いてくれます。

手続きが必要な方は、ヒアリングする際に退職代行と合わせて伝えておきましょう。

退職ボタンに関してよくある質問

退職ボタンに関してよくある質問

退職ボタンに関してよくある質問に回答していきます。

会社から訴えられませんか?

退職ボタンを利用した際に、会社から訴えられることも少なからずあります。

単に退職代行をするだけなら、会社からの訴えがあっても認められることは少ないです。

実際、就業規則に反している行為が見られたとしても、国の法律に基づいている退職代行のほうが有利に働きます。

そのため、会社からの訴えには十分な効力が発揮されません。

しかし、退職代行を利用して退職した際に、会社にとって大きな損失が生まれてしまう場合は、会社からの訴えも強い効力を発揮します。

そうなると裁判に発展してしまうことがあるため、会社への損失が大きくなることがわかりきっている方は、弁護士がすぐに立てられるように準備を進めておいたほうがよいです。

親にバレずに退職できますか?

退職ボタンで退職する際に、親にバレずに退職できるという保証はありません。

退職ボタンは、会社に退職の連絡をする際に本人やその家族に連絡しないように伝達してくれます。

しかし、会社がそれに従わなくて本人ならまだしも家族にまで連絡してくるケースも見られています。

また、退職する際には親にバレなくても、転職した際の身元保証人の確認や国民健康保険書類の郵送などで親にバレてしまうことが多いです。

特に親と一緒に暮らしている方だと、親にバレないように誤魔化しきるのは容易ではありません。

退職することを親に伝えられる方は、あらかじめ会社を辞めることを伝えておいたほうが安心して退職手続きを進められます。

離職票などの書類はもらえますか?

退職ボタンを利用して退職した場合でも、離職票を発行してもらうことが可能です。

退職代行サービスを利用して退職したら、会社側は何もしてくれないと考えている方もいます。

しかし、退職代行を介していても会社が離職票や源泉徴収票などを発行して郵送で送ってくれます。

もし会社から書類が届かない場合、単に手続きが間に合っていないあるいは嫌がらせ目的で書類が発行できないと考えられます。

離職票などの書類は、最悪の場合ハローワークなどで発行してもらうことも可能です。

なかなか会社から書類が届かない場合は、退職ボタンのスタッフにそのことを伝えるかハローワークに行って書類を発行してもらいましょう。

社宅や寮の場合、どのような流れで退職できますか?

社宅や寮に住んでいる方の場合、退職の流れは通常通りですが、退職と合わせて社宅や寮から出る必要があります。

社宅や寮は会社に働くことを前提として、会社が一部負担して住むことができている場所です。

そのため、会社を辞めたら社宅・寮の負担をしてもらえなくなります。

その点を踏まえると、できれば退職日には社宅・寮から出たほうがよいです。

退職日に合わせて引っ越しができるように、事前に引っ越しの準備も進めておいてください。

ちなみに、常識に欠けた会社だと退職する旨を伝えた際に、社宅や寮に直接やってきて話を聞こうとするケースも見られています。

そうならないように、退職する連絡を入れる時間に合わせて引っ越しの時間も調節してもらったほうがよいです。

退職ボタンの評判や口コミまとめ

退職ボタンの評判や口コミまとめ

この記事では、「退職ボタンの評判や特徴、料金やサービス内容」などをお伝えしました。

退職ボタンは退職後のサポートが手厚いのが特徴的な退職代行サービスです。

他の退職代行サービスであれば退職の連絡が会社に届いた時点で、相談もできなくなるところが多いです。

しかし、退職ボタンであれば弁護士監修の退職届や失業保険申請などのさまざまなサポートが受けられます。

退職後のことが不安な方は、退職ボタンを利用して不安が拭えるように動いてみてください。

ただ、退職ボタンでは転職についてのサポートは実施していません。

その点については求人紹介だけでなく書類・面接の対策も合わせて行ったほうがよいため、転職エージェントの利用がおすすめです。

その辺りは自分に合う形で柔軟に進めていきましょう。

今回の内容を踏まえて退職ボタンが気になった方は、退職ボタンの利用を検討してみてください。

なお、退職代行サービスのおすすめランキングについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 退職代行サービスのおすすめランキングを知りたい 退職代行サービスの費用や利用者の口コミを知りたい 退職代行サービスを使えば本当に辞めれるか知りたい上記のように考えているかもしれま[…]

おすすめ退職代行サービスアイキャッチ画像