ココナラの評判・口コミとは?概要や手数料、稼ぐコツについて解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • ココナラの評判や口コミはひどいか知りたい
  • ココナラは危ないのか知りたい
  • ココナラの手数料を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「ココナラの評判や口コミ、手数料や危険性」などについてお伝えしていきます。

なお、おすすめのクラウドソーシングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 副業や初心者におすすめのクラウドソーシングが知りたい クラウドソーシングの選び方や稼ぐポイントが知りたい クラウドソーシングでおすすめの仕事が知りたい上記のように考えているかもし[…]

クラウドソーシングおすすめ
目次

ココナラとは

ココナラ公式サイト

出典:https://coconala.com/

ココナラとは、一人ひとりの経験・知識・スキルを気軽に売り買いできるオンラインのスキルマーケットです。

310万人以上の会員がおり、累計取引件数は約500万件と圧倒的な取引実績があります。

またサービスカテゴリーは450種類以上、サービス出品数は50万件以上と種類豊富で、売る側も買う側も目的のスキルを見つけることが可能です。

さらに、出品者にはランク制度が設けられているため、ランクに応じて報酬も上がるなど誰でも稼ぎやすいシステムになっています。

ココナラの基本情報

ココナラの基本情報について解説していきます。

サービス名ココナラ
利用者数310万人以上
運営会社株式会社ココナラ
公式サイトココナラ公式サイト

ココナラで出品できるスキル

スキル

ココナラで出品できるスキルには以下のようなものがあります。

  • デザイン
  • イラスト・漫画
  • Webサイト制作・Webデザイン
  • 音楽・ナレーション
  • 動画・アニメーション・撮影
  • ライティング・翻訳
  • ビジネス代行・コンサル・士業
  • 集客・Webマーケティング
  • IT系・プログラミング・開発
  • 占い
  • 悩み相談・恋愛相談・話し相手
  • 住まい・美容・生活・趣味
  • 学習・就職・資格・コーチング
  • オンラインレッスン・アドバイス
  • マネー・副業・アフィリエイト
  • 法律相談・弁護士検索

ココナラでは450種類以上ものカテゴリーが細かく分けられているため、出品する側も購入する側も探しやすく分かりやすいです。

サービス出品数は50万件以上にもなっており、法人個人問わず、プライベートからビジネスまで幅広く利用することができます

ココナラの手数料

手数料

ココナラの手数料は

  • 出品者:20%(税込22%)
  • 購入者:5%(税込5.5%)

となっています。

2021年に手数料の改訂が行われたため、出品者も購入者もそれぞれココナラに手数料を支払う必要があります。

手数料をしっかり把握しておかないと、思っていたより稼げないという状況になってしまいます

出品者の場合は取引完了時、手数料22%をかけた額が販売価格から差し引かれ、購入者はサービス手数料として5.5%かけた額が購入金額に上乗せされるため覚えておきましょう。

ココナラを利用するメリット

メリット

ココナラを利用するメリットについて解説していきます。

誰でも出品できる

ココナラは、誰でも出品できます

ココナラでは、自分の得意なことや経験・知識などを販売するため、誰でもどんなスキルでも出品することが可能です。

通常のフリマサイトやアプリ、クラウドソーシングサービスで見つからないような占いや恋愛相談、話し相手など、たくさんのカテゴリーの中から得意なものを見つけて出品することで報酬を得ることができます。

これまで500万件近いスキルの売買がされており、物ではないスキルの需要の高さがわかります。

金銭トラブルが起こりづらい

ココナラは、金銭トラブルが起こりづらいです

ココナラでの取引は、出品者の提供するサービスが売上に必ず反映されるよう前払い制度が取られています。

支払われた代金はココナラの運営に一旦預けられるため、購入者から直接支払いがされず、金銭トラブルが起こりにくいシステムとなっています。

万が一金銭でのトラブルに巻き込まれても、運営に相談でき、出品者は安心して利用することができます。

自宅でできる案件が多い

ココナラは、自宅でできる案件が多いです

ココナラはカテゴリーが豊富ですが、イラスト・漫画、Webサイト制作、ライティング、翻訳、相談など、そのほとんどの案件が自宅でできるものとなっています。

ココナラで売買されたスキルや知識は全てオンラインで完結でき、売買途中で必要な連絡事項はZoomなどのツールを使えば対面で行う必要もありません

ココナラを副業とする場合でも、自宅で作業できるため本業の業務に支障を出さずに取引することが可能でしょう。

販売価格500円から設定できる

ココナラは、販売価格500円から設定できます

出品するスキルや知識によっても異なりますが最低価格は500円から、制作・ビジネス系のスキルでは最高100万円がつけられるものもあります。

販売価格は出品者が自由に決められるため最初は低い料金設定にしておき、購入する人がいるかどうか確認後、料金を変えていくと良いでしょう。

また、料金を決める際は同じジャンルの相場を参考にすると他の出品者と料金の開きが少なくなるため、いつまでも売れないということがなくなります。

ココナラを利用するデメリット

デメリット

ココナラを利用するデメリットについて解説していきます。

手数料が高い

ココナラは、手数料が高いです

ココナラでは金銭トラブルが起こりにくい事前決済となっていますが、設定されている手数料が高いため受け取れる報酬が少なくなってしまいます

手数料は出品金額によって変わりますが2割以上引かれてしまうため、料金を高めに設定しているとその分引かれる手数料も高く、かといって低い料金設定にしていると手数料によってあまり手元に残らないなど、稼ぐのが難しいと言えます。

初心者や未経験者が稼ぐには時間がかかる

ココナラは、初心者や見経験者が稼ぐには時間がかかります

ココナラでは出品したサービスがランキングの上位に表示されると利用者の目にとまりやすくなり、その結果稼げるようになります。

しかし、ランキングで上位に表示されるにはまず販売実績と金額を上げていかなければなりません。

初心者や未経験者だとこれまでの実績や売上がなく上位に表示されずらいため、稼げるようになるには時間がかかってしまいます。

ココナラの良い評判や口コミ

良い評判

ココナラの良い評判について解説していきます。

経験を積むことができる

ココナラには、経験を積むことができるという評判があります

例えば本業と同じ分野や、これから取得したいスキルなどを選んで出品すれば、やった分だけ経験やスキルを積み重ねることができます。

報酬を得ながらスキルを身に付けたり磨いたりすることができるため、経験を積んでおきたい場合には効率の良い方法でしょう。

趣味で続けているイラストで副収入が得られるのは嬉しい。評判が上がってからは安定して依頼が入る。

出典:https://www.shuupura.com/content/how-to-hukugyo/coconala/

初期費用がかからない

ココナラには、初期費用がかからないという評判があります

ココナラの利用には会員登録の必要がありますが、入会費や年会費といった利用に当たって必要な費用はありません

元々パソコンやタブレット、ソフトなどを持っていればイラストやWeb・IT系はできますし、悩み相談や占いなどもスマホ1つあれば可能となっています。

初期費用をかけずに出品できるため、もし売れなくても損をするリスクがなく気軽に始めることができます

出品者登録して 「話し相手になります」サービス を売り込んでみて! ・どこに需要があるのか? ・価格付けはどうすればいいのか? ・最初の顧客を見つけるための戦略は? そういうのがタダで学べて 売れれば原価0円で稼げる

出典:https://www.kamome-susume.com/coconala-reputation/#index_id4

サービスがしっかりしている

ココナラには、サービスがしっかりしているという評判があります

ココナラは310万人以上の会員がおり、これまで約500万件ものスキルが売買されている実績があります。

また、出品者のランク制度があり、ランクが上がるほど報酬も上がるようになっています。

加えて運営元の株式会社ココナラは2021年3月に東証マザーズに上場しており、基盤がしっかりしているため安心でしょう。

お気に入り件数や出品者ランクは真面目に仕事をしている立場からすると嬉しい。

出典:https://www.shuupura.com/content/how-to-hukugyo/coconala/

引き受ける案件の条件を設定できる

ココナラには、引き受ける案件の条件を設定できるという評判があります

ココナラのサービス販売価格をはじめとした条件は自分で自由に設定でき、基本料金の他に有料オプション(補足サービス)の設定も可能です。

オプションの料金も内容も出品者が設定できるなど、自由度がとても高いです。

特にオプションは用意しておくと利用者の「あと少しこうだったら」という要望を叶えることができ、結果として評判や満足度、収入アップにも繋がります。

ふと思い立ってココナラの出品サービスの価格を10倍くらいにしてみたところ、普通に売れた。高いか安いかというのはユーザーが決めることであって、出品者が 「この価格は高いかな…」と悩むのは無駄だとわかった。

出典:https://kimama-zin.com/coconala/#%E8%89%AF%E3%81%84%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F-%E8%A9%95%E5%88%A4

ココナラの悪い評判や口コミ

口コミ

ココナラの悪い評判について解説していきます。

詐欺商品の販売がある

ココナラには、詐欺商品の販売があるという評判があります

マーケティングや副業、アフィリエイトなどでマルチ商品の販売・勧誘などをしている出品者や、イラストや漫画など制作物でコピー品を自分の作品として出品している人がいるようです。

ココナラで集客後、電話や直接会って話すことを要求してマルチ商材の購入を勧めてくることもあります。

効果や価値のないサービスを高値で販売している出品者には気を付けなければなりません

某キャラクターや漫画家の絵柄に似せたアイコン制作やウェルカムボードなどの出品がゴロゴロある。
さらにそれを他のサイトの広告欄に表示している。
とても不愉快。

出典:https://minhyo.jp/coconala

電話対応がない

ココナラには、電話対応がないという評判があります

売買のトラブルや困ったことが起きた場合に、電話ですぐに対応してもらいたいという要望は売る側からも買う側からも多いです。

しかし、サービスの種類が450種類以上あり、規模が大きく、利用者一人ひとりに電話で対応することは人員的に難しいのでしょう。

電話よりも時間はかかりますが、メールでのサポート体制は整っているためトラブルの際は利用しましょう。

テンプレートの、無機質な返事ばかりで、
挙げ句、双方で話し合え、ばかり。
利用したらわかる。

出典:https://minhyo.jp/coconala

悪質な購入者が存在する

ココナラには、悪質な購入者が存在するという評判があります

サービス提供後や商品納品後になってから一方的にキャンセルされたり、追加や修正を要求されたりなど、悪質な購入者もなかにはいるようです。

サービス内容の詳細や有料・無料のラインをしっかり決めておくことと、それらをしっかり書いておくなど対策が必要です。

タチの悪い購入者がたまにいます。
最初のうちは価格を低く出していると、
こちらの作品を気に入ったとかではなくいいように使えると思って
理不尽な要求ばかりしてきたり、要望の説明が雑でわかりにくかったり、
(こちらが丁寧にメッセージしても、1行でかえってくる)

出典:https://minhyo.jp/coconala

ココナラの利用をおすすめできる人

オーケー

ココナラの利用をおすすめできる人は、以下のような人です。

  • お小遣い程度の稼ぎで良い人
  • 隙間時間を有効に使いたい人
  • 本業と並行して稼ぎたい人

ココナラでは自分の得意なことをサービスとして出品できるほか、アンケート回答やデータ入力といった単純作業でも稼ぐことができます。

そのため、数千円~数万円のお小遣い程度稼ぎたい人や移動時間や隙間時間を活用したい人にはおすすめです。

また、本業と同じカテゴリーで出品するならスキル向上も見込めますし、並行してしっかり稼ぐことも可能です。

ココナラの利用をおすすめできない人

できない

ココナラの利用をおすすめできない人は、以下のような人です。

  • すぐにまとまった報酬がほしい人
  • レスポンスが遅い人
  • コツコツ続けられない人

出品するサービスにもよりますが、初心者の場合はココナラでは単価の高いものは購入されにくいです。

また、手数料も高いため、すぐにまとまった報酬がほしい人や地道にコツコツ続けられない人にはおすすめできません

購入者との信頼関係で評価や人気も変わってくることから、連絡が遅かったり頻度が低かったりする人には向いていないでしょう。

ココナラを利用する際の注意点

注意

ココナラを利用する際の注意点について解説していきます。

収入の安定まで時間がかかる場合がある

ココナラでは、収入の安定まで時間がかかる場合があります

ココナラに出品をしてもなかなか収入に繋がらないこともありますが、始めたばかりだと販売実績がなく購入者から信用を得るのも大変です。

収入が安定するまで時間がかかるため、実績が何件かできるまでは相場よりも料金を下げて販売実績を増やすと良いでしょう。

クライアントが個人である場合がある

ココナラでは、クライアントが個人である場合があります

1対1でスキルの売買をすることから、対企業に比べると挨拶や詳細についてのメッセージなどのコミュニケーションがルーズになってしまう場合もあります

購入件数が増えるだけ購入者とのやりとりも増えるため、どの購入者がどのサービスを購入したかなど、確認作業を怠らないようにしましょう

他のクラウドソーシングよりも手数料が高い

ココナラでは、他のクラウドソーシングよりも手数料が高いです

本業と並行している場合や、お小遣い程度の稼ぎで良い場合にはそれほど気にならないかもしれません。

しかし、ココナラでの報酬のみでしっかり稼ぎたい場合には、低めの価格設定にして件数を多くするか、より専門的なサービスで単価を上げるかなど工夫する必要があるでしょう。

即日的なサービスを受けにくい

ココナラでは、即日的なサービスを受けにくいです

ココナラでは、万が一トラブルが起きてしまった時のサポートはメールのみとなっているため、電話や対面での対応はしてもらえません。

メールだとどうしてもタイムラグができるため、緊急の場合やすぐに対処してもらいたい場合には不便に感じるでしょう。

何かしらのトラブルが起きた際に即日対応してもらえないことは、覚えておく必要があります。

ココナラで稼ぐコツ/ポイント

ポイント

ココナラで稼ぐコツやポイントについて解説していきます。

プロフィールを充実させる

ココナラで稼ぐために、プロフィールを充実させましょう

プロフィールは出品者について知ってもらう重要な要素になるため、できるだけ具体的に持っているスキルや実績、性格など分かりやすく記載しましょう。

また、サービス概要欄の説明文には興味・関心を引くようなキャッチコピーをつけ、利用者に「買ってみたい」と思わせることが大切です。

他にも商品を購入するメリットや、どのような人に購入してもらいたいかなど、できる限り内容を充実させておくと良いでしょう。

専門知識が必要となるスキルと出品する

ココナラで稼ぐために、専門知識が必要となるスキルと出品しましょう

専門知識が必要なスキルには、例えばITや開発、デザインなどがあり、資格が必要となる士業や法律相談なども、誰でも出品できるスキルではありません。

上記のように、専門性が高く自分では出来ないサービスやスキルは、ココナラでも人気があり購入されやすい傾向にあります。

そのため、自分の持っているスキルで専門知識が必要となるものを出品するようにしましょう。

販売実績や経験をつける

ココナラで稼ぐために、販売実績や経験をつけましょう

自分が購入者の立場になってみると分かりやすいですが、同じサービスでも販売実績が0の出品者と、100の出品者がいたらどちらを選ぶでしょうか。

購入者はこれまで販売実績がない出品者よりも、より多くの販売実績がある出品者を選ぶ傾向があります。

そのため、まず販売実績や経験を積んで、購入者に「この出品者なら大丈夫そう」だと思ってもらうことが大切です。

一つの案件に時間をかけすぎない

ココナラで稼ぐために、一つの案件に時間をかけすぎないようにしましょう

設定した価格に対して労働時間が長いと、1つの案件に対して時間がかかりすぎてしまいます。

1つの案件に時間をかけすぎると、その分効率が下がって稼ぐことができなくなってしまいます

そのため、やり取りにテンプレートを利用したり、単純作業はシステム化したりするなど、工夫すると効率が上がり稼げるようになるでしょう。

価格の設定を適切に行う

ココナラで稼ぐために、価格の設定を適切に行いましょう

料金を低く設定して購入数を増やし、とにかく実績を上げることもひとつの方法ではありますが、料金が低い分思ったほど稼ぐことはできません。

そのため、同じようなサービスやスキルを販売している出品者の料金やカテゴリーの相場を参考に、実績やスキルに合った適切な価格を設定するようにしましょう。

最初は低めに設定して、購入者が出てきたら徐徐に高くしていくと良いでしょう。

オリジナリティーを出す

ココナラで稼ぐために、オリジナリティーを出しましょう

他の出品者と同じようなサービスやスキルでも、オリジナリティーを出すだけで稼げる場合もあります。

人気のあるカテゴリーの場合、プロフィールや説明文がありきたりだと他の出品者に埋もれてしまうため、オリジナリティーのある文章に変えましょう。

自分の持っている専門知識や経験を分かりやすくアピールし、他の出品者との差別化を図ることが稼ぐには重要です。

ココナラは危ない?安全?

危険

ココナラのサービスは、安全です。

ココナラのサイトのセキュリティ対策は万全となっており、さらに全ページがSSL化(保護されている)状態であるため、安全なサービスと言えます。

ココナラに危険性があると言われているのは、ココナラがマッチングサイトであり、運営会社がプライバシーマークを取得していないことが理由として挙げられます。

ココナラを安全に利用したい人は、本人確認を行なって安心して取引を行いましょう。

ココナラの実績や将来性

将来

ココナラは2012年設立の比較的新しい企業ですが、登録者・利用者は年々増加しています

特に2019年頃から、新型コロナウイルスの広がりによって仕事が減ったり自宅で過ごす時間が増えたりしたことにより、家でできる仕事を求めて利用者数が伸びたことが考えられます。

それに加えて、近年は副業を可能とする企業も増えているため、自分のスキルや得意なことを売り出せるココナラの将来性は高いと言えます。

ココナラに関してよくある質問

質問

ココナラに関してよくある質問を解説していきます。

ココナラでの副業はバレる?

ココナラでの副業はバレる場合とバレない場合があります

副業がバレてしまう原因として多いのが、住民税が高くなることです。

住民税は収入によって割合が決まっているため、給料が同じ位の会社の人や前年度と比べて高くなっている場合、気付かれてしまうのです。

そこで、以下の対策をすることで副業をバレるのを防ぐことができるため、副業が禁止されている場合には参考にすると良いでしょう。

  • 年間報酬を20万円以下にする
  • 住民税を自分で納税する
  • 会社の人には話さない

ココナラで占いは人気?

ココナラで占いは人気があり、特に女性には占いや恋愛相談が人気となっています

料金はピンキリで、数万円するものもあれば1,000円台とリーズナブルな占いもたくさん出品されています。

数が多くてどの占いを選べば良いのか分からない場合は、「ココナラ 占い」で検索してみるとランキングや口コミなどを見ることができ、自分のニーズに合った占いを見つけることができます。

ココナラの評判や口コミまとめ

まとめ

この記事では「ココナラの評判や口コミ、手数料や危険性」などについてお伝えしてきました。

ココナラは得意やスキルを売買することができる、オンラインスキルマーケットです

出品できるスキルは450種類以上にもなり、イラストやWeb制作といったものから、話し相手や恋愛相談など珍しいものまで豊富です。

この記事を参考にして、ココナラでお小遣い稼ぎをしてみてはいかがでしょうか。

なお、おすすめのクラウドソーシングは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 副業や初心者におすすめのクラウドソーシングが知りたい クラウドソーシングの選び方や稼ぐポイントが知りたい クラウドソーシングでおすすめの仕事が知りたい上記のように考えているかもし[…]

クラウドソーシングおすすめ